服用してきた薬

2月 6, 2021

今日の箴言 勝利はもっとも忍耐強い人にもたらされる。 byナポレオン

1999年の心臓手術に至るまでは、名前をつければ10個もの病名がつく病状で、なにがなんだかからない程、多量の薬を飲んでいました。

  • 2003年9月 強心剤(ジゴシン錠0.25mg)、利尿剤(アルダクトンA錠25mg、ラシックス錠20mg)、抗血小板薬(バファリン81mg錠)
  • 2015年6月 αβ遮断薬(アーチスト錠2.5mg)、ビタミンC製剤(シナール配合錠)、スタチン系薬(シンバスタチン錠5mg)、胃薬(ランソプラゾールOD錠15mg)、鉄剤(フェロスティック錠50mg)、眠剤(マイスリー錠)、利尿剤(スピロノラクトン錠25mg)、ワーファリン錠3mg
  • 2020年12月 胃薬(ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg)、強心剤(シンバスタチン錠5mg)、抗血小板薬(タケルダ配合錠)、利尿剤(スピロノラクトン25mg)、ワーファリン錠3mg〜3.25mg

2015年5月の人工弁置換の心臓手術以降はワーファリンと胃薬が増え、最近までは鉄剤も服用していました。

むくみ防止で利尿剤を飲み、水分制限もあり、一日1リットル多くて1.3リットルまでと医師から言われています。

ジェネリックで済むものはそうしています。有り難いことに障害者手帳を持っているので、私の住む県では診療代は200円、処方薬は無料です。

ポチッと応援お願いします🐬