チワワの目の病気
わが家のチワワ11歳。先月から目をこするようになり、主人によると黒眼の中に水膨れができているというのです😰
わたしには全くわからないのですが、念のためかかりつけの動物病院へGO‼︎
動物病院のコロナ感染予防
このご時世、以前のように突然の来院は断られるので、事前予約。電話口で症状を伝え、緊急性があればなるべく早く診てもらえますが、今回は他に症状もなく落ち着いているので、数日後に予約しました🐶
病院の駐車場に着いたら携帯から病院へ電話し、外来の様子で中に入れました。患者犬は数匹。ディスタンスをとりつつ、会話もなく互いに静かに。すぐに呼ばれて受診となりました。
検査してもらう。
長年通っている動物病院ですが、今回は初めての女性医師でした。落ち着いて堂々とした風格(体格)、看護師も同席してくれ、体重測定。1.68kg久しぶりに測ったけど減っている💦
医師からみてもやはり右眼に何かがあるようで、眼圧測定。目の見え具合も問題なく、一日2回の点眼薬を処方されました。一本1000円💦

点眼の仕方も教えてもらいました。前から目にさそうとすると嫌がるので、本人(チワワ)の後方に立ち、点眼薬を持った手でまぶたを上に引き上げてポタリと落とす。さすが、先生、一発で成功👏
一週間点眼してまた来てください、とのこと。点眼簡単なんだ〜と関心しながら余裕で帰宅。病名などは特に言われなかった…。
犬の点眼は難しい💦
次の日、一人で点眼をしようとしたら全くうまくいかない😓 昨日は簡単に思えたのが不思議。。
そこで登場、在宅勤務中の夫👱♂️✨診察台程の高さのテーブルに彼(チワワ)を乗せ、しっかりと押さえてもらい何滴も垂らしながら😅目に薬を入れることが🙌✨
…そして一週間が経ち再び病院へ‼︎夫の見立て「良くなったみたいだよ」のセリフも虚しく、目は普通に見えているけど、以前と変わりないと医師😰
引き続き二週間の点眼生活になり、朝晩2回の点眼をすることに。。お互い(私と彼)も要領を得てきたので、私一人でも点眼できるように成長💖
彼の老後の白内障など来るであろう点眼生活の序章。すでにマスターした気分🎶さぁ、二週間後の診察結果はいかに!悪い病気でないことを祈りながら今夜も点眼点眼🐶❣️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません